ただのメモ

孟子:徳地主義、王道政治
荀子:礼重視、法家に影響

秦対外政策
北方→匈奴撃退、万里の長城修築
南方→華南征服

秦滅亡後
劉邦vs項羽

勝利(BC202.垓下の戦い)


張騫→西域事情判明→李広利の大宛遠征

後漢
班超
〜甘英を大秦国に派遣

漢代の文化
武帝儒学を官学に
董仲舒の建言

遊牧民
匈奴
1)
統率者=「単于

2)
a)BC200.白登山の戦いで劉邦に勝利
b)武帝匈奴撃退→西域に進出

3)
BC1c半、匈奴東西分裂
東匈奴南匈奴(「五胡」の1つ)と北匈奴

西匈奴→BC36.力を失う

西晋
都:洛陽
「占田課田法」
・占田法:大土地所有制限
・課田法:公有地割付(→租税確保)

八王の乱:内部対立

異民族の兵力を利用
(→侵入をまねく)

311~316、永嘉の乱(匈奴)

西晋滅亡

東晋
都:建康

北魏
6代、孝文帝
漢化政策
・平城→洛陽に遷都
鮮卑の服装、言語禁止
均田制:国家による土地配分
三長制:村落制度

劉裕東晋を倒す→宋建国(→斉、梁、陳)

分裂期の社会、制度
土地制作
1)屯田性=官有地に集団耕作者をおいて耕作させる

2)晋:占田課田法

3)北魏:均田制

官吏の任用
魏:九品中正
→上品に寒門なく下品に勢族なし
豪族、中央政府に進出→貴族階級(門閥貴族)


3代、高宗
663.白村江の戦い

則天武后→則天文字制定

黄巣の乱
黄巣&王仙芝(塩の密売人)

朱全忠後梁建国
都:汴州