現文単語

小説、エッセイ語彙問題を出す。10問ごとに区切りを入れる。

では問題その1。
1.「気をもむ」の意味は?
2.「身につまされる」の意味は?
3.「面映ゆい」の読みと意味は?
4. 「やましい」の意味は?
5.では、身に「やましい」ことがあるとき、どこに傷をもつ、という?
6.「閉口」の意味は?
7.「断腸の思い」の由来となった故事で、腸がちぎれていたのはどんな動物?
8.「居丈高」の意味は?
9.「健気」の意味は?
10.「しどけない」の意味は?

解答
1.心配してやきもきする。
2.他人事でなく感じられる。→他人の不幸やつらさがよく分かる。
3.「おもはゆい」照れくさい。きまりが悪い。
4. 後ろめたい。
5.脛(脛に傷をもつ=身にやましいことがある)
6.困り果てること。
7.猿
(断腸の思い=強い悲しみや苦しみ)
8.人を威圧するような態度。いたけだか、と読む。
9.感心なほど努力している様子。
10.髪や服が乱れている様子。

問題その2。
1.「殊勝」の意味は?
2.「すげない」の意味は?
3.「すれっからし」の意味は?
4. 「そつがない」の意味は?
5.「つっけんどん」の意味は?
6.「とくとくと」の意味は?
7.「煮え切らない」の意味は?
8.「身も世もない」の意味は?
9.「物々しい」の意味は?
10.「あぐらをかく」の意味は?

解答
1.特別優れている。感心だ。
2.愛想がなく、思いやりがない様子。
3.世間ずれして悪がしこい。
※ 世間ずれ:世間にもまれ悪賢くなる
4.無駄がない。
5. とげとげしい様子。→言動が冷淡で攻撃的な様子。
6.得意げな様子。
7.態度がはっきりしない様子。
8.深い悲しみで、取り乱す様子。
9.厳重でいかめしい様子。→大げさで、目に見えて厳重ぶりを表現するさま。
10.のんきに構える様子。

以上。